赤ちゃんのお風呂のタイミングに悩むママへ
え、いま寝ちゃうの!?赤ちゃんのお風呂の時間に翻弄されまくる日々…
赤ちゃんのお風呂のタイミングって難しいですよね…。
新生児期は特に、沐浴自体が大変なのに、授乳やお昼寝のタイミングまで考えているともう頭がパンパン!
だって沐浴と言えば、一日の中で一番緊張感のあるイベントですから!
「次の授乳の前に、お風呂に入れちゃいたい!でも眠そうだし、どうしよう…。」
赤ちゃんが生まれると、こんなにも時計と睨めっこする日々になるとは思いませんでした。
寝ている赤ちゃんにもイライラする…そんな自分に自己嫌悪
赤ちゃんのお風呂の時間を気にしすぎるあまり、自分の思うタイミングでお風呂に入れられないとイライラ…。
赤ちゃんのタイミングを優先してあげられない自分は、優しいママじゃない…と自己嫌悪。
頭では分かっているのに、産後のメンタルでは耐えられないこともありますよね。
毎日お風呂のタイミングがずれる事で、いつまでも生活リズムが整わないのも辛いことです。
産後、心身の不調を引き起こす原因の一つとして、生活リズムの乱れがあるからです。
恐ろしいことに、このままでは、どんどん負のスパイラルにはまっていくことになりそうですね…。
赤ちゃんのお風呂のタイミングを上手く取る方法、あるんです!
でも、ご安心ください!
ちょっとしたポイントを押さえると、赤ちゃんのお風呂のタイミングが簡単に取れるようになるんです!
実際にこの方法でお風呂のタイミングが決まり、私は、毎日のお風呂がとてもスムーズになりました。
日々、迷いなく楽々お風呂が済んじゃうのでノンストレス!
もちろん、赤ちゃんにもストレスのない方法です。
生活リズムも整ってきて、お互い気持ちよく過ごすことができています。
具体的には、赤ちゃんがお風呂前に寝てしまった時の対処と、お風呂のタイミングを決めるポイントについて解説します。
ワンオペでもお風呂を楽に乗り切るコツもお伝えするので、最後まで読んでみて下さい。
毎日のお風呂タイムにイライラすることがなくなると、育児にも余裕ができます!
生活リズムも整ってきて、ママも楽になり、育児を楽しむことが出来るようになりますよ。
お風呂のタイミングで赤ちゃんが寝てしまった!どうする?
赤ちゃんのお風呂のタイミングを計っているうちに起こりがちなのが、赤ちゃんが「寝ちゃう」問題。
「さぁ、お風呂に入れよう!」と準備をしている時に赤ちゃんが寝てしまったら…
パパが帰ってくるのを待ってお風呂に入れようとしたら、ぐっすり眠ってしまっている…
そんな時、あなたはどうしますか?
気持ちよく眠っているから、そのまま寝かしてあげたい…
でも生活リズムを整えていきたいから、今お風呂に入れたい!
どちらを優先したら良いのか、迷ってしまいますよね。
赤ちゃんを「起こさない場合」と「起こす場合」を比較してみましょう。
起こさない(赤ちゃんのタイミングを優先する)場合
赤ちゃんが寝ている時間は、ママが唯一ほっとできる時間。
寝ないタイプの赤ちゃんなら尚更、起こしたくはないですよね。
でも、起きることにはお腹が空いて泣くので、お風呂どころでなかったり…。
逆に良く寝るタイプの赤ちゃんなら、なかなか起きずお風呂のタイミングを逃して、気付いたら夜遅い時間になっていた、なんてことも。
ちなみに、息子は前者。
やっと寝た息子をわざわざ起こすなんて!一分でも長く寝ていてほしい母でした(笑)
起こす(生活リズムを優先する)場合
決まった時間にお風呂に入れることで、生活リズムを整える助けになります。
起こすのは何となくかわいそう…と思うかもしれませんが、生活リズムが安定することのメリットはとても大きいと言えます。
ママの寝不足が軽減され楽になるだけでなく精神的にも余裕ができ、赤ちゃんも機嫌よく過ごすことができるからです。
ただ、寝ている赤ちゃんを起こして沐浴するという流れは、ママもとても気を遣います。
機嫌よく起きてくれたら良いけど、ぐずられたら沐浴も大変。
それが続くと赤ちゃんもママも、お風呂がストレスになってしまう可能性もあり、それは避けたいですよね。
比較してみると、起こす場合も起こさない場合も、メリット・デメリットがありますね。
赤ちゃんのタイプやそのとき優先したいことを考えて、決めてみて下さい。
とは言え、お風呂のタイミングで寝てしまうことが多いと、ママも大変ですよね。
できれば避けたい状況です。
そのためにお風呂のタイミングを決めるポイントをお伝えします。
お風呂のタイミングを決める3つのポイント
・避けるべきタイミング
・赤ちゃんの様子を観察する
・毎日お風呂に入れる時間帯を決める
毎日忙しい育児の中で、時間帯やタイミングを決めずに何となくお風呂を考えていると、かえって難しくなることも。
赤ちゃんの様子やライフスタイルに合わせて、目安となるタイミングを決めておくと楽になりますよ。
避けるべきタイミング
赤ちゃんが満腹状態の授乳直後は避け、30分ほど時間をあけてください。
また、空腹時や夜遅い時間は赤ちゃんがぐずりやすい時間帯です。
泣いている赤ちゃんを洗ったり、着替えさせたりするのは至難の業。
お風呂の中でバタバタ動かれると、危険でもあります。
赤ちゃんの機嫌や体調面で心配のないタイミングを選ぶと、落ち着いてお風呂に入れられますよ。
また、夜遅い時間にお風呂に入れると、就寝時間にも影響が出ます。
お風呂で体が温まると、なかなか寝られません。
1~2時間程度かけて徐々に体温が下がり眠くなっていくので、寝る時間も遅くなってしまいます。
逆にそれを上手に利用すれば、お風呂は、生活リズムを整えていくのに有効な手段にもなります。
寝かせたい時間を逆算して、お風呂に入れると良いですね。
赤ちゃんの様子を観察する
コロコロ変わる赤ちゃんの機嫌。
さっきまでニコニコだったのに、急に泣き出して、ビックリすることもありますよね。
お風呂に入れるときは、機嫌の良い時間帯を選びましょう。
ママも楽な気分で落ち着いてお風呂に入れてあげられますし、赤ちゃんもお風呂を楽しめます。
「午前中は機嫌の良い時間が多い」「お昼寝の後は、しばらくご機嫌」など、赤ちゃんによってご機嫌タイムも異なるので、よく観察してみて下さいね。
また、眠くなりやすい時間帯は、最初からお風呂の時間は避けておきましょう。
新生児期は体内時計が未熟なので寝ている時間が多く、睡眠リズムを把握するのは難しいかもしれません。
なので、この頃はママのタイミングでお風呂を決めても大丈夫です。
ですが、新生児期を過ぎると少しずつ睡眠リズムが出来てきます。
赤ちゃんの様子をよく観察すると「午前中に良く寝るタイプだな」「夕方すぎると眠くてグズグズし始める」など、睡眠のパターンが分かってきますよ。
また睡眠リズムは、赤ちゃんの成長と共に変化していきます。
いつものパターンで上手く行かないと感じるようになったら、見直しをしていくことも必要です。
毎日お風呂に入れる時間帯を決める
毎日のお風呂の時間帯を決めておくと、その時間帯に向けて動けるのでママも楽です。
ご機嫌パターンや睡眠リズムを参考に決めてみて下さい。
お風呂→授乳→就寝という流れを作ってしまうと、生活リズムも整ってきますよ。
赤ちゃんも、疲れ具合などで睡眠リズムがずれることもあります。
我が家では、パパが休みの日の翌日は、疲れからか午前中は全く起きないという事もよくありました(笑)
そんな時は、赤ちゃんのタイミングで優先大丈夫です。
無理にいつものパターンに当てはめようとすると、ママもストレスになってしまいます。
どうしても赤ちゃんとタイミングが合わない日は、諦めちゃうのも大事!
次の日の朝にでも入れてあげれば大丈夫!くらい気楽に構えましょう!
このように、赤ちゃんをよく観察しながら、できるだけ毎日同じパターンになるように時間帯を決めることで、タイミングが上手につかめるようになります。
赤ちゃんのタイミングを優先させながら、生活リズムを作っていくことも出来ます。
ただ、赤ちゃんのタイミングに合わせることになるので、パパのタイミングにも合わせようとするのは難しいと思います。
そうなると、ママが一人で赤ちゃんをお風呂に入れることになります。
大変に感じるかもしれませんが、お風呂のタイミングを上手に利用して生活リズムを整えていくことはママにとっても大きなメリットがあります。
それに、ワンオペお風呂だってちょっとしたコツで楽々乗り切ることができるんです!
ワンオペお風呂を楽々乗り切る3つのコツ
・とにかく時短
・無理はしない
・便利グッズを活用する
どれも基本的なことではありますが、ちょっとしたポイントで効果が上がりますよ!
一つずつ詳しく説明していきます。
とにかく時短
赤ちゃんとのお風呂は効率が大事!
無駄な動きをしなくて済むよう、毎回お風呂に入る手順を決めておきましょう。
例えば、ママが一人でお風呂に入れる場合は、
先にママが洗う→赤ちゃんを洗う→一緒に湯船に浸かる
など、自分に合った手順を決めてルーティン化してしまうと楽ですよ。
特にバタバタするのは、お風呂上りですよね。
・タオルは、広げて置いておく
・着替えは、着る順に重ねて置いておく
・スキンケアグッズは、手の届く位置に置いておく
など準備は万全にしておきましょう。
ただ、気持ちが焦ってしまい、慌てて赤ちゃんを落としてしまわないよう十分注意することが必要です。
急ぐのは、ママ自身を洗う時だけ!
ママを洗うのは雑になりがちではありますが…。
無理はしない
「疲れていて、お風呂に入れるのが大変だな」
「ちょっとストレスを感じてしまう」
そんな時は、無理をしないのが一番です!
ママが一番楽な方法で、あるいは一日くらい入らなくても大丈夫くらいの気持ちで、気楽にいきましょう!
入れなかった日は、汚れに気を付けて拭いてあげるだけでも大丈夫です。
首がすわれば、ベビーバスで洗うのも少し楽になります。
自分がお風呂に入るのがしんどい時は、赤ちゃんだけシャワーをしてお風呂に浸からせてあげれば良いのです。
ママの体を拭いたり髪を乾かす手間がないので、かなり楽になります。
ママは、パパが帰ってからゆっくりお風呂に入るのも良いですね。
「どうしても一人ではしんどい!」という時は、パパの帰りを待ってお風呂にいれてもらう、次の日の出勤前に一緒にお風呂に入れる方法もあります。
身近な人に手伝ってもらったり、ファミリーサポートなども利用してみてください。
民間の産後サービスでは「沐浴メニュー」があるくらいなので、沐浴くらいで…なんて思わなくて大丈夫ですよ。
便利グッズを活用する
ワンオペお風呂でとても苦労した私も、便利グッズにかなり助けられました。
使えるものはフル活用!これで乗り切ったと言っても過言ではありません。
例えば、赤ちゃんを待たせるときの待機場所には特に、便利グッズが有効です。
先にママが洗っている場合、赤ちゃんはどこで待たせますか?
脱衣所なら、バウンサーやハイローチェア、クーハンがあると良いですね。
お風呂場なら、バスチェアがあると便利です。
レンタルすることもできますし、月齢によって買い替えるか、成長段階に合わせて変形して使えるものがおすすめです。
他にも、お風呂のときに活躍してくれる便利グッズは沢山あります。
手が足りないママにはとても役に立つので、お風呂を楽にしてくれるおすすめの便利グッズを紹介します。
ワンオペお風呂におすすめの便利グッズ
バスローブ・タオルキャップ
私はワンオペお風呂をするようになってバスローブを使い始めたのですが、これがものすごく便利!
それまでは、お風呂上りに自分の体を拭く間もなく部屋を右往左往!
寒いし床はビショビショだし、バタバタ感がすごかったんです。
もちろん髪を乾かす余裕もないので「髪、切っちゃおうかな…」とも思ったのですが、タオルキャップのおかげで思いとどまりました(笑)
バスローブとタオルキャップは便利だし、サッと羽織るだけで何故か物凄く余裕が出来たように感じるんです。
赤ちゃん用のバスローブもあるので、ぜひ使ってみて下さい。
一旦バスローブに包んであげれば湯冷めも防げますし、ママも落ち着いてお世話ができます。
親子でお揃いのバスローブなんかあったら、テンションも上がっちゃいますね!
沐浴剤
沐浴剤を使えば、お湯に入れてそのまま赤ちゃんを洗えるので、泡で洗う手間を省くことが出来ます。
私は、首のすわらない赤ちゃんを片手で支えて片手で洗うって、どうしても怖くて…。
もう全身バキバキになるくらい、毎回緊張していました。
だから、沐浴への苦手意識がとても強かったんです。
沐浴剤に出会ったときは「え、もう終わり!?」と衝撃でした。
とても気が楽になって、話しかけながら沐浴をしてあげられるほど余裕が出来たんです!
「ちゃんと洗えているのかな?」と不安にもなりましたが、しっかりキレイになったし大丈夫でした。
汚れが溜まりやすい箇所など気になる部分があったら、お風呂の中でガーゼを使ってよく拭いてあげてくださいね。
オールインワンシャンプー
ワンオペお風呂をしていると、自分にどこまで手をかけるか迷う時はありませんか?
もちろん髪も身体も洗うのが普通なのですが、その普通が出来ない!
赤ちゃんを待たせている間に、シャンプー・コンディショナー・ボディソープを一つずつ使っていくのは大変なんですよね(泣)
そんなママが洗う時間を大幅に短縮してくれるのが、オールインワンシャンプーです。
オールインワンシャンプーにも様々な種類・商品があります。
・シャンプーとコンディショナーが一本になったもの
・ボディソープまで一緒になったもの
・洗浄成分が多い商品
・保湿成分が多い商品
など…赤ちゃんとのお風呂は時短重視なので、体も髪も1本で済むものがおすすめです。
自分のお肌に合う商品を選ぶことも重要です。
また、お風呂上りのスキンケアなら、化粧水や乳液、美容液などが一つで済むオールインワンジェルなどがママたちから人気ですよね。
時間がない中でも、スキンケアを頑張るママはすごい!
でも、もっと楽にできたらとも思いますよね。
なんなら私は楽と言われるオールインワンジェルさえ使う余裕がなく、産後しばらくは何も出来ませんでした。
(スキンケアどころでなく、シャンプーさえも出来ない日だってあったり無かったり…)
実は、髪・体も全身洗えて、しかもスキンケアまで1本で出来るオールインワンシャンプーがあるんです。
・お風呂ではしっかり洗いたいし、スキンケアも頑張りたい!
・スキンケアどころか、まともに髪すら洗えない…
どちらのママにとっても救世主になってくれると思います。
スキンケアどころか、シャンプーさえ出来ないワンオペお風呂…だけど今は!
私もワンオペお風呂に奮闘するママの一人。
夫は仕事で帰りが遅いので、生活リズムを考えると一人でお風呂に入れるしかありません。
実際やってみると、もはや修行…
しっかり事前準備をして、赤ちゃんをお風呂に入れるのも慣れたけど、自分を洗う時だけはやっぱりとても焦る!
待たせている赤ちゃんが気になるから秒で洗うけど、途中で泣かれたら洗えてなくてもその場で終了。
お風呂上りも、赤ちゃんのお世話はゆったりできるようになったけど、スキンケアは無理でしょ…。
産後の敏感肌で、ガッサガサではあったんですけどね。
そんな時に、このオールインワンシャンプーに出会ったんです。
実際に使ってみると、
「髪も身体も余裕で洗えたー!」
しかも
「お風呂上りにお肌スベスベ!」
これにはビックリ。
あんなに難しいと思っていたスキンケアまで1本で出来ちゃう、驚きの体験でした。
「ワンオペお風呂だけど、本当はスキンケアだってしたい」と思っているママのみ、この続きを読んでみてください。
>>続きを読む
↑↑↑
ワンオペでもスキンケアできました
まとめ
お風呂のタイミングで寝ちゃう赤ちゃんにお困りなら、赤ちゃんの様子を観察しながら、毎日のお風呂の時間帯を決めてみて下さい。
生活リズムを考えるとワンオペお風呂になってしまうかもしれませんが、大丈夫!
コツを押さえて気楽にやってみて下さい。
一人で全部やろうとしなくても、便利グッズが助けてくれます!
ワンオペお風呂では、自分を洗う時間、スキンケアする時間さえ惜しい気持ち、とてもよく分かります。
そんなママにこそ、このオールインワンシャンプーを使ってママ自身も大切にしてあげて欲しいと思います。
お風呂って毎日のことだから、上手く行けば好循環のキッカケにだってなります。
ワンオペだからと言って、自分のことを諦める必要もありません。
私はこのオールインワンシャンプーを使い始めて、お風呂は楽になったし、育児にも自分のことにも前向きになれました。
「ワンオペお風呂を成功させて、育児にも自分にも自信を持ちたい!」
そう思っているママは、続きをご覧ください。
>>続きを読む
↑↑↑
ワンオペでもスキンケアできました